
30代で未経験の職種への転職を考えています。
ですが、やっぱり不安です。
20代ならまだしも30代となると会社にうまく馴染めるか心配です。

こういった悩みにお答えします。
ジタンと申します。
私は30代で2度転職を経験しました。
30代で未経験職種の転職は確かにハードルが高いですね。
しかし、会社に馴染むコツというものがありますので、今回はそのコツを紹介していきます。
これから未経験の職種に転職を考えているひと、不安でいっぱいだと思います。
特に30代で未経験に転職って勇気がいりますよね。
実際私も、30代2児の子持ちで未経験の職種に転職をしました。
やはり不安でしたが、なんとかやっていけています。
この経験をお伝えできればと思います。
まだ転職サイトの登録をしていない方はコチラを参考にしてください。

30代転職後はプライドを捨てる勇気が必要
早速結論からいいます。
30代で未経験の職種に転職して成功させるコツは【プライドを捨てること】です。
正直この【プライドを捨てること】を実践すれば必ずと言っていいほど成功します。
30代で転職をする場合、前職である程度地位があったり、中間管理職までなっています。
ひとによっては、役職までついていた場合もあるはずです。
ちなみに私は、小売業のマネージャーという立場から未経験に挑戦しました。
こういった役職、地位があるひとは教える立場から教わる立場に変わることで、ギャップが生まれます。
このギャップは【プライドを捨てる勇気】がないと乗り越えることができないのです。
あなたは、年下の上司から指示を受けることに耐えられますか?
同僚が年下ばかりで、息苦しくありませんか?
耐えられないようであれば、30代で未経験の職種への転職はやめたほうがいいです。
【プライドを捨て】真摯に教わることができなければ苦痛でしかありません。
ぶっちゃけイヤですよね。
自分より社会経験も少ない年下が上司で、そんなひとに仕事を命令されて・・
でもうまくやっていくには従うしかありません。
【プライドを捨て】勉強して這い上がっていくしかありません。
この【プライドを捨てる】覚悟を持つことが重要となります。
30代で転職したひとがうまく馴染めるコツ
30代で未経験の職種へ転職して成功するのはやはり思っているほど簡単ではありません。
20代、若いときはまだ社会人経験も少ないので【プライド】というものはないに等しいですが、30代はそうはいきません。

特に家族をもっていればなおさらです。
一家の大黒柱が一回りも違う年下の上司に指示されているのですから・・
私は子供には恥ずかしく働いている姿を見られたくありませんでした・・
それでも転職した企業で成功していくしかありません。
そこで、転職した会社で成功するコツを紹介していきます。
※プライドを捨てる前提で紹介します。
この行動をすれば、会社内で一目置かれる存在となるでしょう。
そしてある程度経験を積み、勉強をしていけばすぐに年下上司を追い越せることができます。
① 朝はだれよりも早く出勤する
② 教えてもらうときはその場でメモをとる
③ 人が嫌がる仕事を率先してやる
④ 周りの人の倍、勉強し、経験を積む
この4つの行動をすれば周囲からの信頼も得られ、昇進は早いでしょう。
① 朝はだれよりも早く出勤
朝はだれよりも早く出勤すること。
非常に効果が高いです。
『今日の1日のやるべき仕事を整理しておく』という意味もありますが、早く出勤することで『あっ、こいつやる気あるな』と思われます。
また、出勤してきた上司、同僚にあいさつができ、名前もすぐに覚えられます。
早く出勤することはメリットでしかないです。
朝早く起きるのが苦手なひとは、無駄な通勤時間をなくすため、なるべく勤務先に近いところに引っ越すなど、それだけの価値はあります。
② 教えてもらうときはメモをとる
始めての仕事なので教わることは多いですよね。
仕事を教わるときにメモは取っていますか?
もちろん忘れないようにメモをとり、同じことを2度聞かないようにすることが目的ですが、メモを取るという姿勢も大事です。
『必死で覚えます』『教えてくれてありがとうございます』ということを示すことができます。
教えてもらうという行為は相手の時間を邪魔してしまうという行為です。
ですので、最大限の覚えるという努力、ありがとうという感謝を持って教わることが重要です。
③ 人が嫌がる仕事を率先してやる
人が嫌がる仕事を率先的にやることも周囲から信頼を得ることができます。
私はよく朝のトイレ掃除を率先的に行っていました。
また朝、掃除機をかける日もあったのですが、掃除機も入社して1年間は率先的に行っていました。
めんどくさいですよね。
できれば、トイレ掃除、掃除機といった雑用仕事はやりたくないのが本心です。
しかし、このだれもがイヤな仕事を率先的にやることで、周囲から感心してもらえるようになります。
もちろんただの雑用係になってしまうないように本業もしっかりすることも大事ですが。
小さいことだと思われますが、こういった小さいことの積み重ねで信頼を勝ち取っていくことが成功の秘訣です。
④ 周りの人の倍、勉強し、経験を積む
最後は根性論的になってしまいますが、周りの人の倍、勉強し、経験を積み早く初心者から抜け出すことです。
未経験で入社してから、周りの人と同じように仕事をしていてはいつまでたっても追いついませんよね?
追いつく、追い抜くには当然、周りのひと以上に勉強し、経験を積むことが必須です。
でなければ、この先ずっと年下上司に命令をされ続けることになります。
そんな状況を脱出するには、努力するしかありません。

最後は根性論です(^-^;
ですが、経験が不足しているので、まず勉強し、経験を積むことも重要です。
まとめ:30代転職後はプライドを捨て初心を思い出す
いかがでしたでしょうか?
今回は、【プライドを捨てることの重要性】と【就職先で早く馴染めるコツ】を紹介してきました。
30代で新しい職種に挑戦することは勇気が必要です。
しかし、無理ということはありません。
まずは、こちらで紹介したことを実践して、早く会社に馴染んで明るいワークライフを過ごせるようになって頂ければ幸いです(^O^)
【プライド】っていう概念は本当に要らないですよね・・
この【プライド】が何をするにも邪魔をします。
【プライドを捨てる】勇気をもつ!
それでは今回はこれで失礼します。