
こんにちは。
いまりゆです。
今回は、定番ASPの『もしもアフィリエイト』の登録方法を紹介していきます。
ブログで稼ぐためには、アフィリエイトASPに登録しないといけません。
そこで今回は、ブロガーならだれでも登録している『もしもアフィリエイト』の登録方法を紹介していきます。
サクッと登録できるので、早めに登録してしまいましょう!
1. 【定番ASP社】もしもアフェリエイトの登録手順
それでは早速、登録していきましょう!
もちろん無料です(笑)
↓↓無料登録はコチラから↓↓
① 無料登録するをクリック
まず、公式ホームページに移動し、《会員登録する(無料)》をクリック
※メディア・ブロガーの方になります。注意してください
② メールアドレスを入力
次にメールアドレスを入力し、仮登録をします。
《確認メール送信》をクリックすると登録したアドレスにメールが届きます。
メールが届いたら本文中のURLをクリックし、本登録に進みます。
③ 個人情報を打ち込み本登録をする
最初にアカウント情報を入力します。
ユーザーIDとパスワードは忘れないようにメモを残しておきましょう。
次は個人情報の入力です。
個人で使用する場合は会社名の入力の必要はありません。
最後に《利用規約に同意して登録》をクリックすれば登録完了!
あとは審査結果を待つだけになります。
審査は5日~1週間ほどで出ます。
④ 自分のサイトを登録する
すでにサイトをお持ちの方はそのままサイトを登録してしまいましょう!
自分のサイト情報を入力していきます。
次にサイト登録ガイドラインの確認し、チェックを入れていきます。
※16項目ほどありますので全てチェックをいれます。
最後に《登録内容を確認する》をクリックで終了です。
2. 『もしもアフィリエイト』は楽天・Amazonを活用すべし
『もしもアフィリエイト』の特徴として《楽天》・《Amazon》があります。
《Amazonアソシエイト》は審査が厳しく、提携できない場合があります。
そんな時は『もしもアフィリエイト』を利用するべし!です。
楽天アフィリエイトの際も直接提携した場合は手数料が掛かりますが、『もしもアフィリエイト』経由だと手数料が掛かりません。
物販系を紹介するサイトを目指す方は必須ですね。
例で記事に貼るとこんな感じになります↓↓
ただ楽天のリンクを貼るよりはこうすることにより、楽天、Amazonどちらかのアカウントで購入に繋がります。
今では、楽天、Amazonどちらかアカウントを持っていると言われます。
選択肢を与えることで、購入される確率が上がります。
ですので、単体で楽天・Amazonと提携するよりは『もしもアフィリエイト』を経由する方が効果的と考えられます。
3. まとめ:無料登録は簡単なのですぐに登録しましょう!
いかがでしたでしょうか?
今回は定番アフィリエイトASPの『もしもアフィリエイト』について紹介してきました。
物販系の方はもちろんですが、定番として登録必須のASP社です。
無料登録なので、まずは先に登録しておくようにしましょう!
無料登録はコチラ↓↓
それでは今回はこれで失礼します。

コメント