
こんにちは。
いまりゆです。
残業って本当に意味がないと思います。
もちろん意味のある自分自身にプラスの残業もあります。
ですが、上司や周りを意識して仕事もないのに残っているひとはいませんか?
本当に意味ないですよ!
私が、以前働いていた職場、また転職後の職場でも必ず残業する上司がいました。
みなさんの周りにもいませんか?
“残業すれば評価があがる!!”
“残業すれば仕事ができてカッコいい!”
こういった考えは本当にやめてほしいですね。
残業することが偉いと思っている残念なひとの話
まず、残業するということは勤務時間に仕事を終わらせることができなかった人がするものです。
要するに仕事が遅いのでは・・・
私の以前の上司を見ると正直、仕事量が多いのはたしかですが、すべて自分でやろうとする完璧主義者でした。
そんなこと部下に任せればいいのに・・
誰かに頼めばめっちゃ楽なのにと毎回思いつつ・・
すべて自分でやりたがり、
ボソっと
残業上司:『また今日も残業だよぉ・・』
わたし:『いやっ、アピールしなくても』
わたし:『そりゃーすべて自分でやればそうなるよ・・』
完璧主義者は大変だなと思う。
周りのひとの助けを得ることができない。
そして結局、助けることもできない・・
残業だけでは終わらず家に持ち帰ってまで仕事をする。
そして次の日の朝、徹夜自慢・・・
わたし『正気か??(心の声)』
周りの人間をいかにうまく使うのが上司の仕事だと思います・・・
部下に『もう帰るの?』って普通言うか?
残業する必要がないひとは本当は仕事ができるひと!
勤務時間を効率的に使い、タイムスケジュールを管理しています。
無駄な作業をやめ、時短し、定時で帰れるようにしています。
それなのに、上司が
『もう帰るの?』
『〇〇さんはまだ残業しているのに・・』
『やる気あるの?』
こんな上司がいる会社はすぐに辞めたほうがいいですね!!
上司という立場で残業するということで、部下は気兼ねなく定時に帰ることができないでいることにも気づかず・・
残念ですね・・
まとめ:残業することは偉くないし、カッコよくもない!
いまだにこういった昔の考えをもつひとがいるんですよね。
ちなみに今の職場にはこういった上司、または同僚はいません(^^)/
昔の話です。
でもこういったことで悩んでいるという話を聞いたのでつい書いてしまいました・・
失礼いたしました。
コメント