
新しい部屋は見つかったけど、引っ越し業者はどこにしたほうがいいのかしら・・?

費用をなるべく抑えたいなぁ・・
でも適当に作業されるのも嫌だなぁ・・
オススメの業者を教えてください!

こういった悩みにお答えします。
こんにちは。いまりゆです。
私は以前、賃貸不動産会社に勤務していました。
そこで担当したお客さんにもオススメしていた大手5社をご紹介します。
人気の大手5社の特徴をまとめました。ぜひ参考にして自分に合った業者を選んでみてください。
1.サカイ引越センター
まず、営業の方が繁忙期の引越しにもかかわらず、値引き交渉に乗ってくださり、当初よりも安く引越しができた。
引越し当日も担当の方が時間通りぴったりに来て、まだ梱包していない細かなものをテキパキと梱包して、あっという間にその場を空っぽにしてくれた。
私が妊婦だったということもあり、気遣ってくれる様子が見られた。
※公式HPより引用
プロの業者に依頼することと、自分自身で引っ越し作業を行うことで最初は悩んでいましたが、やはり依頼して良かったと感じています。
ちょっとした台車や梱包資材の有無が作業の段取りを大きく変えると思います。
段取り一つで作業時間を変えてしまったり、運ぶ荷物を傷つけたりといったことが多発するかと思います。
ダンボールの数が足りなくなって電話したら、近所で見積もり中との事ですぐに追加のダンボールを持って来てくれました。
無料サービスとの事でしたが、これは自分達で行う場合はお金も時間も追加で必要でした。
※公式HPより引用
売上&作業件数ともにNo.1の高評価が多い【サカイ引越センター】です。
「まごころこめておつきあい」をモットーに、昭和46年に創業した老舗中の老舗です。
申し込みと同時に契約となり、訪問見積もりや電話での打ち合わせなど省くことができ、忙しい方に重宝されています。
※もちろん見積もりを出すことも可能なので、じっくり考えたいという方にもオススメです。
予算に応じて、「らくらくコース」などプラン満載
忙しい人のために「らくらくコース」を用意してある。
段ボール最大50箱まで、シューズボックス(2個まで)なども無料
できるだけ作業負担を減らしたいということから梱包資材も充実している。
段ボール50箱まで無料で提供してくれる。
洋服をかけたまま収納できると好評のハンガーケースや、靴を包まずにそのまま入れるだけでOKのシューズボックスまでも無料サービスなので、大変な引越し作業もらくらく。
2. アート引越センター
作業前には必ずメンバーの自己紹介と、作業後には会社に連絡し、私自身も電話をかわって話し、作業内容はどうだったか確認をうけ、そういった徹底されておられるところが凄いなと思いました。
※公式HPより引用
初めて、アート引越センターを利用しました。
女性には女性の担当者が来てくれ、夫には男性担当者が来てくれました。
女性の方は、気さくな方で話しやすく、荷物の梱包もスムーズで、運び出しも早いことに驚きました。
使い終わったダンボールも後日取りに来てくれるサービスがあり、電話をすればすぐに取りに来てくれ、処分に困りませんでした。
※公式HPより引用
作業者の作業自体に不満などはなく、しっかりとされていましたが、見積もりの段階であまりトラックの大きさについて説明が無く、載らない荷物が出てしまいました。
結局、載らない荷物や自転車は自分達の車に載せて何往復もすることになったので大変でした。
※公式HPより引用
3年連続顧客満足度No.1の「あったらいいな、をカタチに。」をモットーに常にユーザーの気持ちを大切にしてきたというアート引越センター。
作業前の自己紹介、作業後の会社連絡などユーザーを安心させる配慮がしっかりとされています。
また引っ越し後のダンボール回収もユーザー思いなサービスです。
女性による、女性のための「レディースパック」
「男性スタッフに部屋に入られたり、荷物を見られたりするのはちょっと…」という女性の声に応えて、搬送作業はすべて女性スタッフが担当。
一人暮らしの女性でも、安心して引越しできるサービスだ。ただし重い家財があるなど、女性スタッフのみでの搬出が困難な場合は男性スタッフが手伝うこともある。
※対応できない地域もあり。
部屋の模様替えを手伝ってもらえる「家具移動サービス」
引越しをしてから1年以内に1回、無料で家具の移動を頼むことができる。
引越し後に生活してみると、家具の位置が不便ということはよくあること。
そんなときに最適なサービスだ。
こういったユーザーの気持ちを考えたアフターサービスもアート引越センターの強みでもある。
オススメプラン
〇 プレミアムプラン
・忙しく準備が難しいひと
・妊娠中だったり、小さなお子様がいるひと
・めんどくさがりで全ておまかせにしたい人
〇 プチプレミアムプラン
・引っ越し日まで時間のとれないひと
荷造り作業は不要です
・荷解きは自分で行いたいひと
〇 レディースプラン
・女性による、女性のための、女性の引っ越し
一人暮らしの女性にオススメプラン
〇 家電設置プラン
・自分ではできないエアコンの取外・取付、洗濯機など面倒なことおまかせできるプラン
インターネット回線なども可能
3. アリさんマークの引越社
引っ越し先の住所、部屋番号が見積りの時点でまだ決まっていなかったが、引っ越し最盛期であったが柔軟に対応してもらったこと。
もしエレベーターが使えない場合には、引っ越しの人員を確保して対応することが事前に解り安心して任せることが出来たこと。
3月末の引っ越し最盛期では、業者の確保が困難で、頼んでも断られた業者が多い中で、こちらのニーズに合わせてくれたことは本当に助かった。
悪い点としては、洗濯機の排水、蛇口の取り付けが不十分で、直ぐに取れてしまったこと。結局あとで別の業者に頼むことになりました。
※公式HPより引用
急に引っ越しが決まり、退去日まであまり日にちがなく、金銭面でも余裕がなかった為、焦っていました。
インターネットで調べ、有名な引っ越し業者、4社に同じ日に見積りに来て頂きました。
アリさんマークの引越者さんはまだ契約前にも関わらず関わらず、そうめんをくださりました。
4社の説明を聞いたり、見積りを出して頂き、アリさんマークの引越者が破格でしたので決めさせて頂きました。
当日の他の引っ越し作業が終わり次第、というプランで時間は選べなかったのですが
ここまでお安いなら…かなりお得です。※公式HPより引用
昭和46年創業の老舗です。全作業員「身元保証人」付制度を実施するなど、長い経験から生まれた引越社グループだけのサービスを提供している。
また徹底した社員教育実施も安心して預けられる要因の一つです。
身元保証人付き作業員証を導入
業界初に試み。
帽子の横に名前をつけて名前を明示することで、仕事に対する責任感や仕事への意識の向上を図っている。
また本部の視察チームが抜き打ちで作業を確認することもあり、ユーザーへの言葉遣いや近隣住民への気配りなどを指導し、サービス向上に努めている。
技術研修が充実。だから、どんな荷物も任せて安心!
引越し作業のサービスの品質を保つために13 カ所の技術研修センターで引越しのプロを養成している。
店を立ち上げるときには、本部から精鋭のスタッフを現地に派遣し、新しいスタッフを約2年間にわたり教育する徹底ぶり。
家電や大型家具をはじめ、運搬が大変なものでも、丁寧に運ぶ方法を学んでいるから、どんな荷物も任せて安心。
貴重な家具や割れ物などが多いひとにはオススメです。
4. ハート引越センター
他の引っ越し業者よりも値段が安かったのが選んだ決め手でしたが、従業員の方々は感じが良く熱心に作業してくださったり、当日悪天候の中一生懸命作業してくださいました。
段取りも良く、とてもコスパが良いと感じました。※公式HPより引用
最初に見積もりを取った業者の見積額が20万円で、「うちより安いところは無いので、早めに決めて下さい!」という状況の中、ハート引っ越しセンターの営業の方は最初から13万という価格を提示して下さり、「他の業者にも見積もりを取った方が良いですよ。」という感じでした。
元々15万円位を予算としていたので、すぐにハートさんに決めました。
当日は作業員の方が5人来て下さり、テキパキと荷物を運んで、また、まだ荷造りが終わってなかった物も嫌な顔一つせずに梱包してくださいました。※公式HPより引用
最初は工務店が奨めていたサカイさんに見積をお願いしました。
5万程度の見積もりでまぁこれくらいかなーといった印象でした。
以前ハート引越しさんで引越しをしたことがあり、その折に配達員さんのサービスが良かったのでもう1社だけ見積もりをとろうとお願いしました。
価格がほぼ半額の25000円くらいだったのでハート引越しさんで即決しました。
価格の点はこのような観点か大変満足です。※公式HPより引用
設立は1992年と業界の中では後発となるが、全国42拠点のネットワークを構築するまでに成長。
「ハートでハートをお運びします」という共通の想いを胸に、全国統一のクオリティーで引越しサービスを提供している。
コストパフォーマンスがよく、手軽な引っ越しをするひとから支持を得ている。
グループ会社との連携による、新生活に役立つサービス
グループ会社との連携によって、引越しだけにとどまらず、住生活に関する幅広いサービスを提供
引越しの際のエアコンの取り外しや取り付けをはじめとした電気工事やハウスクリーニング、不用品処分の買取サービスなども行っている。
グループ力を活かし、引越しに関連したさまざまなユーザーのニーズに応えることが可能。
快適な新生活を応援するECサイト「ハートフルモール」
引越し業者としては珍しく、楽天市場にECショップ「ハートフルモール」を出店。
「普段の暮らしより、ちょっと贅沢を…」をコンセプトに、インテリア用品や生活家電、お掃除用品などを販売している。
引越し前に注文し、新居に届けることも可能。
新しいお部屋をコーディネートする際に、非常に便利なサイトです。
5. トレファク引越
《トレファク引越》は今までにない『引越し』+『買取』の2つを兼ね備えたサービスを提供する引越し業者です。
引越し準備の際に出る不用品を破棄するのではなく、売却できるものは売ってしまって引越し費用に充てられます。
※画像引用:公式H.P
引越し・買取を同時に見積もりが可能
他業者へ買取を依頼すると引越し業者の見積もりと買取の見積もりで日程を合わせたりと何かと不便です。
《トレファク引越》だと同時に見積もりを取れるので、1日で済み楽ですね。また買取の費用をそのまま引越し費用に充てれば引越し費用も抑えることができます!
不用品なので、一石二鳥です(笑)
ネット入力で無料見積もりが可能ですので不用品が多い方、また引越しを機に新しい家具・家電に交換しようとお考えの方はおすすめ業者です。
6. まとめ
いかがでしたでしょうか?
CMでもお馴染みの大手5社ですが、それぞれ強み、社風は違います。
自分に合った業者を選ぶことが気持ちよく引っ越しをするポイントです。
自分の荷物を預けるには信用できる業者がいいですよね。
ぜひ自分に合った業者を見つけ気持ちよく引っ越しをしてくださいね。
それでは・・・
コメント