
一人暮らしを考えています。
賃貸に引っ越すにあたってオススメな設備はありますか?

こういった悩みにお答えします。
こんにちは。いまりゆです。
私は以前、賃貸不動産会社で働いていました。
学生さんや、初めて一人暮らしをするというお客さんを何人も対応させて頂き、その経験を活かして、人気の高かった部屋の設備を紹介していきます。
初めて引っ越しする人は『自由に暮らせる』という楽しみとまた不安な気持ちもあると思います。
〇 おすすめ人気設備ランキング
まずは、私が賃貸不動産会社で働いていた時によく希望条件として挙げられていた設備をランキングにしてみます。
※単身で引っ越す場合を目安としています。
第 1 位 | インターネット使用無料 |
第 2 位 | 独立洗面台 |
第 3 位 | 追い焚き・浴室乾燥 |
第 4 位 | モニタ付きインターフォン |
第 5 位 | 温水洗浄便座 |
上記5項目が希望条件で多かった設備になります。
もちろん設備が付くにつれて家賃は上がっていきます。
ですので、大半の人は全てではなく、自分が優先したい設備を基準に部屋探しを進めていきますね(笑)
1. おすすめ人気設備第1位 『インターネット使用無料』
第1位はやはり『インターネット使用無料』でした(笑)
今は当たり前ですが、部屋でのネット環境が整っているところは人気が高いです。
有線を繋げるだけでインターネットが使えると楽ですよね。

ここで注意点!!
『インターネット使用無料』としている物件はいま増えてきていますが、ほとんどが使用容量の制限はあります。
また速度にも制限があるためヘビーユーザーにはあまりおすすめはできません。
ですが、少しでも生活費を節約したいという人にはおすすめですね。
〇 インターネット対応物件とは・・
アパートの共有部までは回線が引いてあります。
そこから部屋まで引くのは住居人次第ということです。
使用する場合は自分でプロバイダと契約をし工事が必要となります。
ですが、全くの未対応物件に比べれば早く使用を開始することはできます。
〇 インターネット完備物件とは・・
共有部までではなく、各部屋までインターネットが引いてあります。
またプロバイダ契約まで済んでいる状態なので有線を繋ぐだけで使用できます。
ですすので、面倒な工事やプロバイダ契約をする必要はありません。
上記のように物件によってインターネット環境の状態が違いますので必ず確認する必要があります。
『インターネット使用無料』と記載されていても共有部までしか引いてなく、結局回線工事が必要という場合もありますので、注意してください。
またアパートの場合は共有部まで回線を引いてそこから各部屋に分配するということが多いので、各住民の使用量によって速度が変わります。
ヘビーユーザーが多いほど使用するのに速度は遅くなりますので、注意が必要です。
自分の使用頻度などを確認し、使用料が多いひとは『インターネット使用無料』という文言にこだわらないほうがいい場合もあります。
2. おすすめ人気設備第2位 『独立洗面台』
2番目に多かった希望条件が『独立洗面台』でした。
特に女性はこの『独立洗面台』がほしいという人は多かったです。
理由としてお化粧をするためというのが一番の声です。
またバス・トイレ別がいいという方もこの独立洗面台がほしいという声から挙がっています。

私個人的な意見としても一番はこの『独立洗面台』は必須です。
寝ぐせを治すために毎朝、頭を洗います。
ですが、毎朝シャワーを浴びるのはめんどくさいので、この独立洗面台は本当に楽です。
デメリットとしては家賃が高くなることがほとんどです。
独立洗面台の設備がある場合は、バス・トイレが別という物件になるので、多少の広さも必要となってきます。
家賃を少し高く設定できるひとにはおすすめできる設備です。
3. おすすめ人気設備第3位 『追い焚き・浴室乾燥』
次に多かったのが『追い焚き・浴室乾燥』の設備です。
この設備は学生さんではなく、社会人のひとが希望条件とすることが多かった設備です。
〇 追い焚きとは・・
簡単にいうとお風呂のお湯を再度温め直す機能のことです。
一度入ったお風呂を次の日にも温め直して入ることができます。
ですので、毎回お風呂のお湯を入れ直す必要がなく、水道代の節約にもなります。
毎日お風呂に入りたいというひとにはおすすめですね(笑)
※追い焚き機能のデメリット
・ガス代がかかる
・家賃が上がる
〇 浴室乾燥とは・・
浴室の暖房、換気、乾燥ができる設備のことをいいます。
浴室の使用ご換気をすることで、カビの防止となり、清潔感を保つことができます。
また洗濯物を浴室に干すことができます。
乾燥機能を使えば、夜浴室に干して、乾燥を設定しておけば朝には乾いている状態となり、時短にもなります。
※浴室乾燥のデメリット
・ガス代、または電気代がかかる
・家賃が上がる
上記の『追い焚き・浴室乾燥』は社会人のように多少お金に余裕があり、忙しい生活をしているひとが希望する場合が多いです。
日中仕事で洗濯がなかなかできない、また1日の疲れをお風呂でゆっくりとりたいというひとにはおすすめの設備です。
4. おすすめ人気設備第4位 『モニタ付きインターフォン』
次はやはりセキュリティ面で必要な『モニタ付きインターフォン』です。
セキュリティ面ですと『オートロック完備』『セキュリティ会社加入済み』が最高ですが、そこまで求めてしまうと家賃が7万、8万はザラ、立地によっては10万以上とすごい高くなってしまいます。
さすがに一人暮らしでその金額はきついですよね。
ですので、誰が訪問してきたか分かるように『モニタ付きのインターフォン』だけはつけたいという声は多かったです。
もし気に入った物件でついてなければ最悪自分で設置することもできます。
自分で設置する場合は家主さんに確認するようにしてください。
ちなみに家主さんによっては『サービスで付けてあげるよ』と言ってくれる場合もあります。
※(経験談)実際にありました。
一人暮らしをするという大学生(女性)を紹介している際にサービスで付けてくれました。
言ってみるもんですね(笑)
何か希望などあれば基本なんでも担当の営業マンには言ってみたほうがいいです(笑)
5. おすすめ人気設備第5位 『温水洗浄便座』
第5位は『温水洗浄便座』です。
この『温水洗浄便座』は結構好みは分かれていました。
全く不要というひとがいれば、絶対必須というひと分かれます。
普段の生活で違いがでますね。
こちらの温水洗浄便座も元々の設備でなくても、トイレにコンセントがあれば後から設置することも可能です。
部屋探しをするにあたって『温水洗浄便座』で絞ってしまうといい部屋がヒットしなくなる可能性があるので、ネットで探す場合はチェックを外したほうがおすすめです
6. まとめ
いかがでしたでしょうか?
おすすめの人気設備をまとめてきました。
注意点として、人気の設備が整うにつれてもちろん家賃も高くなっていきます。
自分の予算に合う程度にし、優先してほしい設備を選ぶことが重要となります。
全て希望設備が揃っている部屋を探すのはなかなか厳しいです。
正直妥協することもどうしても出てきてしまいますが、自分の条件に合った部屋が探せること願っています。
コメント