
ブログのトップページをもう少しオシャレにしたいと考えています。
よく記事がスライドするブログを見かけるのですが、どうやって設定すればいいのでしょうか?

こういった疑問にお答えします。
こんにちは。いまりゆです。
今回は、記事をスライドさせる【カルーセル】という機能について紹介しています。
ぜひ参考にしてください。
今回は、私も使用している《Cocoon》での設置方法を紹介します。
記事をスライドさせる【カルーセル】はトップページに設置して様々な記事を紹介することができます。
トップページ全体のデザイン性もあがりますので、ぜひ試してみてくださいね。
1. 記事をスライドさせる【カルーセル】の設置方法
正直、《Cocoon》のテーマで、【カルーセル】を設置することはめちゃめちゃ簡単です♪
① ダッシュボードで『Cocoon設定』→『カルーセル』をクリックします
② 基本設定の3つを編集する
最後に下部の【変更をまとめて保存】をクリックして終了~(^-^;
これで、トップページでの【カルーセル】の設置は完了です。
PC、スマホで両方で反映されているか確認してくださいね。
2. 【カルーセル】の詳細設定
続いては【カルーセル】の詳細設定について説明していきますね。
① カルーセルの表示
【カルーセルの表示】では設置場所を選択することができます。
基本的には『フロントページのみで表示』をすることが多いですが、お好みで『投稿ページのみで表示』なども選択できますので、自分に合ったものを選択するようにしてください。
② 表示内容
【表示内容】ではカテゴリーを選択して表示させることもできます。
推したいカテゴリーがあればそのカテゴリーだけを選択することができます。
またよく読まれている人気記事を【カルーセル】で設置してして、さらにPVを目指してもオーケーです!
③ カルーセルの並び替え
【カルーセルの並び替え】は基本的にはランダムでいいと思います。
もちろんご自分のトップページ設計によりますが、投稿日順で設置してある私は【カルーセル】をランダムに設定しています。
④ 最大表示数
ここでは最大表示数を変更できます。
デフォルトは18に設定してあります。
おすすめの記事があれば、表示数を減らしてその記事だけを目立たせることができます。
⑤ 枠線の表示
記事と記事の間に枠線で区切ることができます。
これはお好みで設定してみてください。
⑥ オートプレイ
【オートプレイ】にチェックを入れるとスライドショーのような設定に変更できます。
デフォルトではチェックが外れているので、チェックを入れるようにしてください。
⑦ オートプレイインターバル
【オートプレイインターバル】はスライドするタイミングを選択することができます。
3秒~30秒の間で1秒間隔で設定することができます。
お好みで設定してみてください。
3. まとめ:人気記事を【カルーセル】するとより目立ちやすい
いかがでしたでしょうか?
今回は、記事をスライドさせる【カルーセル】について紹介してきました。
《Cocoon》テーマでの【カルーセル】設置はめちゃめちゃ簡単なので、試してみてもいいかと思います。
人気記事を目立たせたい、また凝ったトップページデザインにしたいという方はぜひ試してくださいね。
それでは今回はこれで失礼します。

コメント