
ブログにツイッターを埋め込みたいのですが、やり方が分かりません。
教えてください!

こういった悩みにお答えします。
こんにちは。いまりゆです。
30代知識ゼロからブログを始めました!
今回は自分のブログにツイッターを埋め込む方法を紹介していきます。
ブログを始めて、自分のサイトのカスタマイズも必要と感じてきていませんか?
私もトップブロガーさんたちのブログを見ると自分のSNSもしっかり紹介していますよね。
ブログやSNSはやはり見られないと意味がありません。
自分のブログでもSNSをやっていること、またはフォローしてもらえるようにアピールが必要です。
記事を作成していくにつれて、参考資料として他人のツイートを埋め込みたいと思うときもあります。
そんなときのためにブログにツイッターを埋め込む方法を紹介していきます。
1. WordPressブログ記事にツイッターを埋め込む方法
まずは記事にツイッターを埋め込む方法になります。
画像付きで紹介しますね!
① ツイッター画面でコードをコピー
まずは自分のツイッターのホーム画面へ移動してください。
そこで埋め込みたいツイートを表示させます。
次にツイートの右上の↓をクリックします。
そうすれば『ツイートを埋め込む』と表示されますのでクリックします。
とんだ画面で『コードをコピー』をクリックします。
② 投稿画面で貼り付け
次にコピーしたコードを投稿画面に貼り付けます。
※注意点
ビジュアルではなく『テキスト』にて貼り付けるようにしてください。
今日は子どもたちと宇宙科学館へ☀️
理系は苦手で、全く勉強しなかったけど、今日は子どもと一緒に楽しく勉強できた‼️プラネタリウム用のコナン上映も楽しかったです⤴️ pic.twitter.com/FRdkzLT7wZ
— imry_222(いまりゆ) (@222Imry) July 19, 2020
貼り付けが終われば上記のように表示されます。
これで投稿記事にツイッターを埋め込みは終了です。
簡単ですよね(^^)/
2. トップページにツイッター(タイムライン)を埋め込む方法
次にサイトのトップ画面にツイッター(タイムライン)を埋め込む方法を紹介しますね。
サイドバーに設置されていることが多いのでサイドバーに設定する方法になります。
※どこに設置するにもやり方は同じです。
① ツイッターコードをコピーする
まず自分のツイッターコードをコピーします。
下記URLよりツイッターコード画面へ飛んでください。
自分のツイッターIDを入力して→をクリックします。
左側の『Timeline』をクリックすると自分のコードが表示されるので、『Copy Code』をクリックしてコピーします。
※サイズを指定したい方は青文字になっている『set customization options』をクリックしてみてください。
とりあえずは500×500で設定してみてください。
コピーが完了したあとはWordPress画面に戻ります。
② コピーしたコードをWordPressに貼り付け
まずダッシュボードの『外観』→『ウィジェット』をクリックします。
次に『テキスト』の↓ボタンをクリックして『サイドバー』を選択します。
※自分の埋め込みたい場所を選択してください。
『ウィジェットを追加』をクリック
上記設定が終わると右側の『サイドバー』に『テキスト』が追加されます。
追加された『テキスト』に先ほどコピーしたコードを貼り付けます。
※《ビジュアル》ではなく《テキスト》に貼り付けてください。
貼り付けが終わったあとは下部の保存をクリックするのを忘れないようしてください。
保存したあとは自分のサイトで反映されているか確認してください。
問題なく反映されていますね(^^)/
これでサイドバーにツイッター(タイムライン)の埋め込みは終了です(笑)
お疲れさまでした!!
3. まとめ:ツイッターの埋め込みで信頼性もアップ!!
いかがでしたでしょうか?
今回はツイッターをブログに埋め込む方法を紹介してきました。
ブログのトップページもカスタマイズ化されワンランクアップです!
また記事にツイッターを投稿することで、記事の信頼性が増したり、文章だけのつまらない記事とはおさらばです!
それでは今回はこれで失礼します。

コメント